黒漆喰と苔の庭|造園外構工事(埼玉県さいたま市の事例)

埼玉県 さいたま市にて
和をテーマにしたスタジオのオープンに伴う
苔庭のご相談でした
御祖父さまの家をリノベーションにするにあたり
既存の水の景色を最大限に活かしました
人が集まるパブリックスペースなので
喫茶文化 煎茶の庭の考えを軸に構成しました
苔庭 スタジオの庭の事なら埼玉の諸星造園へ
-
施工前
既存の延段や石造品を活かして -
施工後
既存の水の景色が映えるように背景を大事にしました -
施工前
-
施工後
杉皮塀をつくり ブロック塀の化粧にしました
通り沿いは瓦が葺いてあるので 流れを大切にして
杉皮塀にも葺きました 欄間をいれ圧迫感をなくし
柱の根入れは石を継ぎ耐久性と見栄え効果をあげました
スタジオということもあり 園路を兼ねた 撮影場を
御影石でつくり 白川砂利で繋げました -
袖垣は 黒竹で 透かし塀を 杉皮とのコントラストや
奥行きもでます
袖垣本来の 考えを大切に屋根は 着脱可
-
施工前
-
施工後
板塀の袖垣
袖垣はすべて御影石基礎で
防腐効果と見栄えアップを -
黒漆喰を左官仕上げで
苔との色合いも良いです
鉄の間柱を入れたので時間と共に
錆びるので黒漆喰と錆のコントラストが出てきます -
施工前
-
施工後
縁台の意味合いで大人数でも楽しめるように ウッドデッキを -
煎茶文化の構成なので 水辺に迫出しました
-
頭上には 紅葉も
植栽は小川治兵衛の好んだ
樹種を選びました -
水辺にもモミジがあります
鏡面モミジ -
和室から
お隣様のお庭を借景に -
-